『SUGATECHの独り言』 

2005年1月

  

これまでに使ったデジカメを振り返ってみた。左からオリンパスのCADEDIA 800Lは1996年、確か80万画素でメモリは6M内蔵のみ、PCへはシリアルで転送。標準画像で100枚ちょっとしかとれなかった(メモリ少ないので)、でも電池は単三4本だったのですぐ代えられた。(手元に無い)

2代目は富士フィルムのFinePix 700は1998年、150万画素でスマートメディアが使えた。でもPCとは接続できなかったので、メモリカードリーダ経由で取り込み。絵が青っぽくなってた記憶があり。(手元に無い)

3代目は、NIKONのCOOLPIX950、1999年。200万画素でこれは絵がきれいだったなあ、でかいので持ち運びに苦労した。メモリはコンパクトフラッシュで電池は単三4本。(手元に無い)

4代目、富士フィルムのFinePix S1Pro、2000年。S1ProはハニカムCCDで660万画素相当、これは文句無く絵がきれい。ちょうでかいので普段は持ち歩けないけど、これぞという場合は出動、電池は単三4本。メディアはCFの360Mのハードディスク使ってます。

5代目、SONY DSC-P1はあまり使わなかったなあ。起動は遅いし、暗いと使いものにならない。

  

6代目、SONY CyberShot U10、2002年。持ち運びに重宝しました。電池は単4電池2本で、メモリはもちろんスティック。水没したので、

7代目、SONY CYberShot U20、2003年へ買い換えられました。(8代目を除いては一番のお気に入り)

8代目、2004年、コンタックスのi4R。

いやー、デジカメの進化はすごいもんだ。WEBで使う画像を撮って、L版の印刷するなら300万画素あれば十分です。SUGATECHはズームをあまり使わないので普段の持ち歩きは短焦点で十分だけど、電池は市販単4が使えるとありがたいのだ。今後はPCへの転送はワイアレス(ブルーツースと赤外線はいやです)になることを望みます。携帯電話のカメラは200万画素といっても使い物になりません。

2003年6月
バックアップ用のリムーバブルメディアなんですけど... 最近MOは筐体の肥やしになっています。CD-RやCD-RWがメインだった頃MOはお気軽デバイスとして重宝されていましたが、DVD-RAMを導入した頃から使用頻度が少なくなり、USBやFirewireの外付けHDDを使い始めてからはまったく使われなくなってしまいました。1GのMOがあるっていっても、容量もスピードも...メディアも高いし。誰かに上げるときはDVD-R一枚\160だし、といって箱から取り出せずにいるのはなんでだろう♪たぶん今年中にはなくなるな。


2003年2月
久々にMACが仲間に加わる。うーん、MAC OS X 10.2.4はいいぞ。昔に帰って、X11やウニ系のコマンドを使って遊ぶ。ここまで来るとWinもMAC Oもつ買う分には同じだな。ぜんぜん苦になりません、が、アプリを2系統そろえなきゃいけないのがしょっと負担で不満。バーチャルPC買ったが、PBG4じゃちょーっとというかかなり役不足。でも、Virus少ないから許す。でも、一番最初に買ったMAC OSのソフトはやはりノートンインターネットセキュリティでした....


2003年1月17日
現在使用しているノートPCはIBMのThinkPad iS30で、P3 600MHzだ。この上でたいした仕事はしないが、若干不満を感じている。SUGATECHのノートPCに対する要求は第一に可搬性であり、A4以下のサイズが望ましい。しかーし、ノートもP4に移行し始めたはいるが、B5サイズのモバイルP4ノートはない... バニアスいや蝶のはねをちぎった様なCentrinoを待つしかないか、と思っていた矢先、パワーブックG4の12インチ液晶が発表された。これはちょっと魅力的である。ちょうど今使っているiPODのWin版ソフトにちょっと不満を感じているので、iTUNEに移行するいいチャンスかなと思っている。


2002年8月6日
前回の更新から1年半以上たってしまった。その間さまざまな独り言があったけど、ここには書かないことにしよう。
待ちに待ったiPODのWin版が出る。8月下旬の出荷だ。MP3の再生には、RIOやらカシオペアやらいろいろ使って
見たけれど、メモリへの入れ替えが面倒だ。そういう意味では、MDプレイヤーのディスクの入れ替えも面倒で、
最近はあまり持ち歩かない。MDへのダビングもまた大変なのである。横着なやつといわれれば仕方ないが、
どーんと入れていつでも聞けるやつがやはり良い。iPOD....来るのが楽しみだ。(⌒▽⌒)


2000年12月10日
Pentium4がずいぶんといじめられている。まあ、ジェネレーションが変わって前世代のCPUよりも同じクロックで
性能が出ないから仕方ないんだけど。 これで、いよいよX86命令セット変革が始まるわけですねえ。P4以降の
86系CPUでは整数、浮動小数点、MMX、SSE、SSE2全ての命令でXMMレジスタを使ったほうが断然早くなる。
これまでの整数命令はアドレス演算や一部の処理でしか使われなくなるのでしょう。でもSUGATECHがP4にする
のは、来年の末以降かなあ。どうせソケットも変わるし、メモリもDDR SDRAMやSDRAMが使えるようになるし...
今のP4はPentiumの60MHzや66MHzと同じ運命を辿るのでしょうか?


2000年9月6日
手持ちの家電製品で一番長持ちしてるのはなんですか?SUGATECHではオーディオ系は20年以上前の
ものがまだ現役で活躍しています。ちなみにパイオニアのダイレクトドライブ・プレイヤーで型番はPL何とか
(もう憶えてない)と、アキュフェーズのプリメインアンプE202(かつての名機)です。この2つだけは捨てるに
捨てられず、ずっと持ってます。これに匹敵するのは”小林麻美”のサイン入りレコードだけです。
今売り払ったら定価数百円のレコードが一番高く売れるのでは...家電って永く持ってても価値は下がる一方。
PCなんて処分にお金を取られてしまうざんす。最近買ったもんで、20年後に持ってるものなんてないでしょうね。

ちなみにSUGATECHは3年前に幼少の頃自分で作った、梅酒をある方に差し上げました。まだお持ちのようで、
今年で20年を迎えます。琥珀の梅酒も美味いです。


2000年8月13日
ついにSUGATECHが暮らす地域でも、NTTの定額常時接続が開始される。月¥4500、現在の契約が確か
¥3800で¥3000だったか¥4000分使用可能というもんだった気がするので、プラス¥700なら即契約更新
でしょう。Niftyも9月から¥2000で接続無制限になるので、今月中には申し込みを完了したい。
さて、今度はどれくらい待たされるでしょう。ちなみに2-3週間とか.... Niftyが固定IPをくれるんだったら、
SUGATECHサーバーも自前にしたいもんです。もちろんWindows(R) 2000データセンター導入でしょう。
だれか、Itanium(TM)の2CPUボックスくれんかのう。

2000年6月17日
DVDソフトがばりばり売れているそうな。これもプレステ2効果?そーいう私もすでに、PS2導入依頼ゲームは
ぜんぜん増えませんが、DVDソフトは10本以上仕入れてしたいました。もちろん初期PS2ですので、リージョン1
のDVDも見れます。バージョン1.0の再生ソフトでは、DVD音声レベルが低いとか、デジタル出力にノイズが乗る
ことがありますが、手放す気はありません。で、5.1チャンネルの再生スピーカーを買おうと思いましたが、DVD
を見るのはほとんど夜なので、大音量にするわけにはいかず、SONYさんの例のヘッドフォンを導入。ま、我慢
できるレベルでしょう。昔買った、被り物のLCDヘッドセットが復活!!

2000年4月19日
先週の金曜日にアメリカの株がけっこう下がって、彼の国の方々はあたふたしています。ハイテク関連は気持ち
いいくらいスコンと下がりましたねえ。月曜日に優良どころは少し戻したようですが、バブルで上がってた一部の
ネット関連はそのまんまみたいです。金のある人達はここで買いを入れるんでしょうねえ。だってあなた、$100の
株を1000株ほど買って、そこが+$10だとしたら$10000のぼろもうけですよ。この機会を逃さなかった人達の勝ち
ってことでしょうね。これを見て買う気を起こしてるあなた、もう遅いですよ。


2000年3月26日
最近の家電製品の説明書は以前と比べるとずい分と見やすくなったような気がします。各社それぞれ工夫は
してるんでしょう。しかし最近以前に増して説明書を読まなくなっていく私は....特にパソコンソフトのマニュアル。
これはまったく読まないんだなこれが。だって知りたいことにたどり着くまで、マニュアル読んでるとえらい大変
なんですよ(もしくは書いてないことすらある)。だからソフト関連はXX活用100%とかXXでもわかるXXなんて
いう本が売れるんですよね。

インストール前にとりあえずざっとマニュアルには目を通すという貴方。「えらいですう」。そー言う私もソフト関連
のマニュアル作ってますが、これでわかるよねって感じだもんね。 よくできたオンラインヘルプの方がどれだけ
ありがたいか・・・・。さ、来週はマニュアル書きだ。


2000年3月18日
来たよ、プレステ2。なんかみんなに話を聞くと朝一番に配達されているらしいが、きっとドアの前で待ってる
人もいるんでしょうねえ。当然リッジ5は同時購入ですが、RBGケーブルでパソコンディスプレイにつなぎたい
と思ったひとはたくさんいるに違いない。もうテレビ画面じゃ物足りないでしょう。車が7-8台かたまってるシーン
も問題なくスムーズだし、いいんじゃない?しかし、DVDのドライブはなんでトレーにしたんでしょうね?
きっと小さいお子様のいるうちじゃ折っちゃうんじゃないの?さあて、¥39800のプレステ2、¥30000を切るのは
いつでしょう?かつてのプレステ、セガサタン、任天堂64も飛びついて買って、悔しい思いをした人は多いはず。
そー言う私もその一人。

VAIOZ505NRがほしいが、どこにも在庫がありません。良くて1月待ちらしいです。来月はパナソニックからも
同スペックのサブノートが出るし、ここはしばらく傍観かな?

そう、3月26日の時点ではまだ傍観中。


2000年2月27日
久々にVAIOの505EX(MMX Penの233MHz)を二週間ばかり使ってたら、とろくて気が遠くなりそうだった。
しょうがないからZ505のPIII500MHzの検討をはじめる。プレステ2も出るし、3月は出費が多い月になりそうだ。
あまりにも505EXをいたぶったので、フロッピーは読めなくなるし、PCMCIAのカードもおかしなのが出てきた。
で、Windows2000ですが当然まだ買ってません。ま、ドライバ類が充実してからかなあ。だって、RCじゃUSB
ほとんど全滅でした。


2000年2月6日
Windows2000の出荷まで2週間を切りましたが、また午前零時に秋葉で販売開始するんでしょうかね?
まあ、誰も並んでまで買う人はいないと思いますが.....今回は雑誌についてたRC2からの格安アップ
デートがあるそうですが、新しいバージョンのOSを買ったらそれ以前のバージョンを無料で使用できる
様にしてほしいと思うのは、私だけ?


2000年1月23日
メーカー品パソコンは高いので金輪際買わないと誓った数年前だったが、1999年度PCに費やした
金額を調べて唖然とする。なーんと¥350000だとさ。最新鋭の新品が買えるでないかい。
思えば昨年導入したマザーボードは、1,2,3,4,5枚でHDやCD-ROM、CDR、サウンドカードなど等、
結局コアな部品は毎年というか、3ヶ月から6ヶ月で交換していたのであった。

今年はどーするべーか?デスクトップはPIII800MHzで十分として、サーバーをマルチにしたい。
いっそItaniumまで...。ノートも変えたい...。


2000年1月15日
ビルゲーツがマイクロソフトのCEO(最高経営責任者)をやめて、会長職で次世代OSなどの開発に
専念するそうである。うらやましい限りである。先日TBSの深夜の番組だったかなあ、BILLのインタ
ビューをやってた。やらせかどうかわからないが、シアトルのバーガー屋でインタビュー中おもらい
さんが現れて、小銭をくれといったらサイン入りの1ドルを渡していた。すかさずナレーションで、
「今のBILLにとって1ドルもしくはもっと多くてもごみ同然(もーちっと軟い表現だったが)でしょう」
なんて言ってた。


戻る